日付も変わり、さあ、いよいよ本番です!
昨日、美術、音響、小道具と全てのものが揃い、舞台作りがされていくのを
今回も間近で観ることができ、感動するなかリハーサルが行われました。
一番の見せ場のシーンでは、袖で観ながら、思わず涙が流れました。。。
自分が感動してる場合ではないですが。。。(笑)
でも、やっぱり芝居っていいな~と、いろんな意味を含め、また思いました。
芝居を演じれる喜びと同時に、まだまだ大根役者にもなれてないのに、ご協力、応援して下さる
全ての方に感謝で一杯です。三日間、5回公演一生懸命努めますので、どうぞ皆様、お越しくださいますよう
よろしくお頼み申し上げます。チョーン
今週やん……はやっ…
ヴィンテージ春公演
いよいよ、今週金曜日から3日間ですね
盛り上がってますか
元気ですか
元気があれば何でも出来る(^O^)/
劇団の皆さん、どうか3日間楽しみましょう
見に来て頂ける、お客様方ヽ(^^)
一緒に楽しい時間を過ごしましょう
劇団ヴィンテージ、相変わらずです
相変わらずなメンバーが皆様をお待ちしております
金
今年も、ちゃんと咲いてくれました。
あれよあれよと言うまに、あと2週間で本番です
ヤクザになったり男になったりエロ爺になったり
思いっきり非日常です。
私は、どうにも成りきれていないようでダメ出しされたので、
立派なヤクザの女房になろうと、日常より心がけるようにしてみました。
ヤクザ語でメールしたり、娘との会話もヤクザ語にしてみたり・・・
すると
昨日のことです。
セールスの電話がかかってきて、
いつもだと、滑舌の悪い私は
「お母さんいますか?」と子どもと間違えられるのですが、
なんと65歳以上に思われ、年齢を言うと
「かっ、貫禄あるなぁ・・・」と言われました。
これで良かったのでしょうか?
何か、違うような気もして複雑です。 コイ
さて、Vintageでは
春祭り・お花見興行2010
第2部 お花見バラエティの出場者、まだあとちょっと募集してます
カラオケ、マジック、一発芸など、
綺麗な照明と立派な音響の劇場で披露しちゃいませんか?
現在、4/16 19:00
4/17 14:00 18:30 に若干名募集中です!
詳しくは、こちらにコメント頂くか、下記にご連絡ください。
tel078-646-7044 fax048-646-7045
3/9 新しい稽古場で、配役をチェンジして本読みの練習をしました。
相手の気持ちになってみる、責任のない人の役でのびのび演技する、意味があるそうです。
確かに、人の役は楽しい
今回、ヴィンテージは男役が多く、女なのは私も含め、3名ですが、昨日は3人とも男になり楽しみました。
監督は、急に映画にドラマに引っ張りだこの超売れっ子脚本家におなりになっってしまい、
なかなか稽古には来られないご様子・・・
昨日は、電話でのご指示を仰ぎました。
一人ひとりに、いつになく細かい演技指導を頂き、皆ありがたく拝聴致しました
私たちはボチボチ頑張りますから、監督、寂しいでしょうが東京でいい仕事してきてくださいませ
コイ
「春祭り・お花見興行2010」
第二部 お花見バラエティの出演者募集中です。
まだ間に合います!
美しい照明のあるホールの舞台で、あなたの一芸 お待ちしております
カラオケ、舞踊、マジック、漫才・・・なんでもござれ!年齢性別不問。個人、グループOK
ドキドキしながら劇場にお邪魔して…
スーッと中へ通されて…
あれよあれよと、気がつけば…
「ギョッ誰」と大変身…
新開地で公演をおえ、地元に戻る劇団さんにわざわざ時間を割いていただき、衣装から小道具まで貸していただき、メイクまでしていただき…
夢みたいな経験でした
本当にありがとうございました
夏の公演にはぜひ寄らせて頂きます
……ここまで協力していただいて…公演を成功できなかったら…
副部長と2人して帰り道はなぜかプレッシャーに負けそうでした…
ちゃっかりラーメン屋に寄りましたがおいしかった…私はトンコツ…副部長はなんでしたかいな?あれは?煮干しだったかな?
とにかく
たくさんの方々に協力を頂いてます
頑張ります
金
Vintage~ヴィンテージ
『春祭り・お花見興行2010』
・・・新長田に昨秋誕生しました
”40代以上限定”「神戸市民劇団ヴィンテージ」。
ただいまオーヴァー40の女性陣9名。
旗揚げ第二回公演は春らしく、お花見気分で
皆様と一緒に楽しく過ごす、お芝居とバラエティの
二部構成!!
●第一部 笑いと涙の人情時代劇『たことり三度笠』
・・・高取山のふもとに現れた三度笠。実は
「瞼の母」を捜し求めて諸国を旅する股旅者。
かつて母に聞かされた「たことり伝説」が残る
この町で、果たして母を見つけることはできるのか。
地元・長田と高取山を舞台にお送りする、笑いと涙、
下町人情がたっぷりつまった70分!!
●第二部 お花見バラエティ『ヴィンテージだよ!全員集合!!』
・・・劇団員がお客様と一緒に楽しむバラエティ。
客席も巻き込んで、お花見気分で楽しむ50分。
このほか、開演前、幕間の休憩時間、終演後など
ロビーでは桜の下での出店などで、お客様を
出演者総出で存分におもてなし致します。
まさに劇場すべてが『春祭り』!!
★【舞台に出たい!!新長田を盛り上げたい!!
そんな”おっさんおばはん”募集中!!】
神戸市民劇団ヴィンテージ第二回公演
では、第一部『たことり三度笠』のキャスト、
第二部『ヴィンテージだよ!全員集合!!』
の”カラオケゲスト”として出演いただける方を
同時募集しています。
時代劇に出たい!!
好きなカラオケで舞台の眩い照明浴びつつ
お客の前でワガママ放題に歌いたい!!という、
40歳以上のおじさま、おばさまの皆様、
一緒に新長田を盛り上げませんか。
参加費は無料です!!
その代わり、御客さん呼んでくれたらオールOK!!
応募者多数の場合は選考アリ。
お問い合わせ、お申し込みは下記お問合せ先まで。
@神戸・新長田・Art Theater dB
⇒神戸市長田区久保町6-1 アスタくにづか4番館4階
■4月16日(金)~18日(日)
●
16日(金) ①19時
17日(土) ①14時②18時30分
18日(日) ①13時②17時
(全五回公演)
●前売料金
⇒一般/2200円
⇒学生・シニア
神戸市民・障害者割引料金/2000円
⇒小・中学生/1000円
⇒未就学児/無料
●当日料金
各前売り料金より300円増し
●作・構成・演出/菱田信也
〔お問い合わせ〕
NPO法人DANCE BOX(劇場)
℡ 078-646-7044
ダンス…私には全く縁の無かった未知の世界…
通訳をするのに、果たして専門用語などを理解できるのか…………
不安いっぱいでした…
通訳の仕事は何度かしてきてるんですが、
その都度思うのは、人間ってすごいなって事…
結局、言葉なんかじゃないんですよね…
だいたい今までは企業間の通訳をしてたんですが、【仕事を与える側】【引き受ける側】の駆け引きみたいな物は言葉じゃないんですよ………
なんだろうなぁ……
話がそれましたが、
今回もやっぱりその事を再認識しました。
ダンスのワークショップに同行したのですが、本当に出会った2人のダンサーは素晴らしい方々でした。
【エナジーを感じる】
【自分の体を理解する】
【動きを感じる】
【頭を使う(考える)】
【核を持つ】
やってる事はかなりハードで、言わば体育会系の世界(汗ビッリョリかいてるし)なのですが…
芸術なんですよ…
なんか感動しました…
それを言葉で
アハハハ無理無理
だけど、与える側と引き受ける側じゃないけど、お互い本気なら言葉なんかなくても通じ合えるんですよね…
ワークショップを受けてた高校生やバレエ研究生達…目がキラキラしてましたもん…必死でしたし…エナジー感じて…
本当に素晴らしい2日間でした。なんか久々に清々しい気持ちになれました。
私はダンサーじゃないけど、何かを表現して人に伝えるって事は芝居もダンスも同じなんだと思います。
まず自分が自身のエナジーを感じないと、観客にも感じないし伝わらないし…自分を理解する…
2日間を通じて私が得た事…多分原点だと思います…
まだ頭も体もポーッとして(実際クッタクタでしたから)、整理できないけど、芝居ってそういうもんなんじゃないかな…
2人のダンサーさんありがとうございました別れ際に「芝居、頑張って」って言われて嬉しかった~
あワークショップ先でキッチリ仮チラシ配ってきました
怖そうなバレエ研究所の先生に応援されて、これまた嬉しかった~
金
お茶とバナナチップスを頂きながら、穏やかで和気あいあいと進められ、
私も好き勝手なことを言いまくり、皆さんからも色んな意見やアイデアが出て、
係りも無事決まり、ご機嫌さんで帰宅し安らかに眠りに付いたのですが・・・
舞台の夢を見ました。
本番中に舞台袖で前後不覚に陥り、頭の中が真っ白で、何がなんだかわからなくなり・・・
そう、認知症になってしまったの。
舞台を見たら、Kさんが、オレンジ色のスーツを着てきれいな照明をあび、長台詞を言っています。
「そうか、私も出なきゃ・・・スーツに衣装替えなんだ。」
誰もいない控え室で、自分のスーツが・・・わからない。
とりあえず着替えたら、白いオーバーオールで・・・
仕方がないからそのまま舞台袖に行くけど、どのタイミングで出たらいいのかわからない!
VintageのSさんが舞台袖に入ってきたので、「私、どうしたらいい?」
と聞くと
「私、めっちゃ楽しい」
と、とんちんかんな答えが返ってきて、聞いたほうが間違いだったと思い・・・
でも、何かしなくちゃ!と思い、カキワリを出そうとする。
そのカキワリは、なぜか畳1畳ほどもある巨大なウンコで・・・(いったいどんな芝居やねん!)
そしたら、スタッフをしていたダンスボックスのTさんに
「それ、違います!」と言われ、
慌てた私は、押してはいけない赤いボタンを押してしまう。
すると、芝居の最後のオチに使われるはずの、怪人の台詞が流れてしまい、
びっくりしてその場を離れると、助演若手俳優のTさんが止めてくれたのですが、
舞監のMさんにTさんが間違って押したと思われTさんは馬鹿呼ばわれされてしまい、
いたたまれなくなった私は、舞台裏に回り、何か手伝おうとするのですが
「邪魔や!どけ!」と一括され、
とうとう舞台の外に追い出されるのです。
なぜか、その舞台は野外の特設舞台だったため、私は舞台の外壁に必死でぶらさがっていると
助演俳優のHさんに見つかり
「何してんの?」
と言われ
私は泣きながら
「何がなんだかわからないー!」と絶叫するのでした。
汗、びっじょりで目覚めました。
なんだか、怖いでしょ?けっこうリアルだし。
ボケないように気をつけてても・・・来るときは来るのかな・・・
南田洋子って、とんでもなく辛かっただろうな・・・
支える人たちは、もっと辛かったのかな・・・
みなさん、いつまでも元気で、支えあって頑張りましょうね!
コイがボケたらごめんなさい! コイ
今日で地震から15年
テレビではいろいろやってますね。
平松愛理が鉄人28号の前で
♪We love kobe がんばろや~
と夜空の下、寒さに耐え熱唱しているのを見ました。
皆それぞれ色んな思いがありますよね。
Vintageに入って、新長田に通うようになり、鉄人が組み立てられていき・・・
忘れかけてた震災が、また身近になってきたような気がします。
このさい
震災→長田→復興→鉄人→復興→Vintage
ってことでどうでしょう?
春の公演も痛快娯楽人情時代劇ですが
これもりっぱに復興かしら?
昔の良き時代の神戸のお話みたいですし。
私は難しいこととまじめなことが苦手な人間なので
ゲラゲラ笑ってみんなが元気になってくれるのが一番だと思っています。
で、
鉄人の前でVibtageしたいんですけど、どうでしょう?
なんか、許可とかいるのかしら?
定期的に色んなパフォーマンスして、公演の前はガンガンチラシ配りましょう
とりあえず
豆まき とかどうかしら?
コイ