忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
gekidan vintage
性別:
非公開
自己紹介:
神戸の劇団Vintageとは、
2009年結成された神戸の劇団です。
芸術監督は劇作家の
菱田シンヤ氏(読売文学賞受賞)です。

劇団員は、基本的に陽気な熟女たちで構成されております。
本公演時には毎回、本メンバーだけでなく、外部からプロフェッショナルな方々にお集まり頂いてます。

2009年6月に旗揚げに向けた試演会を実施。ワークショップ参加者5名が好き勝手な作品に挑戦しました。

2009年10月 旗揚げ公演
『わたしらゼッタイ!』

2010年4月 第2回公演
春祭り・お祭り興業2010
第1部 笑いと涙の人情時代劇『たことり旅姿』
第2部 お花見バラエティ『ヴィンテージだよ!全員集合!』

2010年9月
港島ふれあいセンターにて
『たことり旅姿』短縮版 再演

2010年10月 第3回公演
秋祭り奉納大興業
第1部 『新長田ポリスストーリー』
第2部 『秋の収穫祭だよ!全員集合!』

2011年4月 第4回公演
三年目ノ春・特別大感謝祭
『必殺!!SHIN☆NAGATA』

2011年11月 第5回本公演
『どうして、こんなに心がときめかないの』

2012年4月 第6回公演
『ラストダンスはどなたに』
2012年4月27日~4月29日

2012年12月1日 初のファン感謝イベント
お客さん来なけりゃ即解散!
『神戸市民劇団vintage★最後の?1dayイベントin”ZERO”』
※解散は免れました。

2013年4月 第7回公演
『たことり旅姿DX-2013』
2012年4月27日~4月29日

第7回公演を最後に解散。
最新記事
最新コメント
[05/16 金]
[05/10 NONAME]
[05/08 金成哲]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
【神戸の劇団vintage】のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



さっそく会員証も作りました。
裏には、受付のお姉さんが雑な書き方でワタクシの名前を書いてくれてます。
いきなり、受付でその雑さにキレそうでしたが、そこは我慢しました。



5時間12分、居たんですね。
もうちょっと早く家を出ればよかった。
来週は8時間居ます。
8時間までは駐車場が無料ですから。

さてさて、本日ワタクシが一番感動しましたのは。。。
もちろんお風呂も最高な感じでしたが、

【サウナマスターの吉田さん】です。

サウナマスターってのは、ロウリュウ隊の事です。
サウナの熱せられた石にアロマ水をかけて、
蒸気を起こし、その蒸気をサウナの中に充満させ
一気に体感温度を上げてくれるサウナマスター。
体感温度を上げたあと、ひとりづつ大きな団扇で扇いでくれます。

普通のサウナでも、岩盤浴のところでもロウリュウサービスの時間がありましたよ~

最初、普通のサウナでロウリュウに入りました。

そこで初めて【吉田さん】に会いました。
まず、滑舌が良い!!
もう、声も通るし、素晴らしい!!
ワタクシは内心・・・
(吉田さんは何でこんな銭湯で働いてるのか?
その声があれば、ディズニーランドで働けるぞ!!
いや、その前にVintageにスカウトすべきか?
いや、それは無理か・・元気すぎる・・・)
ずーっとこんな事を考えてました。

それから、岩盤浴コーナーへと移動したワタクシ。
岩盤浴コーナーでもロウリュウが始まりました。
まさかの再会!!
ここの担当も【吉田さん】でした。
しかも、ここの岩盤浴のロウリュウサービスは
本当にアトラクションでした!!
部屋のシャッターを閉められ・・・
映像が流れ・・・照明も落とされます。。。
そこに響く【吉田さん】のいい声~

いや~・・・二時間に一度の岩盤ロウリュウ・・・
二時間後、また【吉田さん】に会ったけど・・・

ワタクシ、本日は、本当にいい勉強を致しました。
人ごみの中で感じる孤独感が一番自分をリラックスさせてくれ、
リフレッシュできる時間なのですが・・・

もちろん、その大切な時間は過ごせましたが・・・

【吉田さん】。
なんで、船で探検するアトラクションとかに居ないで風呂屋に居るのかな・・・

いや、そんな事より・・・
私もぼやぼやしてられない。

ぼや~っとしたくて行ってきた銭湯で
【吉田さん】に出会い、ショックを受けた。
これは神が与えた次の試練としか思えません。
私、滑舌とか発声とか頑張る。これは。。。無理かな。
【吉田さん】の度胸も見習ってみる。
お客さんとのコミュニケーション、見習う。
もう、目指すは【吉田さん】だ!!!



PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
gekidan vintage
性別:
非公開
自己紹介:
神戸の劇団Vintageとは、
2009年結成された神戸の劇団です。
芸術監督は劇作家の
菱田シンヤ氏(読売文学賞受賞)です。

劇団員は、基本的に陽気な熟女たちで構成されております。
本公演時には毎回、本メンバーだけでなく、外部からプロフェッショナルな方々にお集まり頂いてます。

2009年6月に旗揚げに向けた試演会を実施。ワークショップ参加者5名が好き勝手な作品に挑戦しました。

2009年10月 旗揚げ公演
『わたしらゼッタイ!』

2010年4月 第2回公演
春祭り・お祭り興業2010
第1部 笑いと涙の人情時代劇『たことり旅姿』
第2部 お花見バラエティ『ヴィンテージだよ!全員集合!』

2010年9月
港島ふれあいセンターにて
『たことり旅姿』短縮版 再演

2010年10月 第3回公演
秋祭り奉納大興業
第1部 『新長田ポリスストーリー』
第2部 『秋の収穫祭だよ!全員集合!』

2011年4月 第4回公演
三年目ノ春・特別大感謝祭
『必殺!!SHIN☆NAGATA』

2011年11月 第5回本公演
『どうして、こんなに心がときめかないの』

2012年4月 第6回公演
『ラストダンスはどなたに』
2012年4月27日~4月29日

2012年12月1日 初のファン感謝イベント
お客さん来なけりゃ即解散!
『神戸市民劇団vintage★最後の?1dayイベントin”ZERO”』
※解散は免れました。

2013年4月 第7回公演
『たことり旅姿DX-2013』
2012年4月27日~4月29日

第7回公演を最後に解散。
最新記事
最新コメント
[05/16 金]
[05/10 NONAME]
[05/08 金成哲]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
忍者ブログ × [PR]