忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
gekidan vintage
性別:
非公開
自己紹介:
神戸の劇団Vintageとは、
2009年結成された神戸の劇団です。
芸術監督は劇作家の
菱田シンヤ氏(読売文学賞受賞)です。

劇団員は、基本的に陽気な熟女たちで構成されております。
本公演時には毎回、本メンバーだけでなく、外部からプロフェッショナルな方々にお集まり頂いてます。

2009年6月に旗揚げに向けた試演会を実施。ワークショップ参加者5名が好き勝手な作品に挑戦しました。

2009年10月 旗揚げ公演
『わたしらゼッタイ!』

2010年4月 第2回公演
春祭り・お祭り興業2010
第1部 笑いと涙の人情時代劇『たことり旅姿』
第2部 お花見バラエティ『ヴィンテージだよ!全員集合!』

2010年9月
港島ふれあいセンターにて
『たことり旅姿』短縮版 再演

2010年10月 第3回公演
秋祭り奉納大興業
第1部 『新長田ポリスストーリー』
第2部 『秋の収穫祭だよ!全員集合!』

2011年4月 第4回公演
三年目ノ春・特別大感謝祭
『必殺!!SHIN☆NAGATA』

2011年11月 第5回本公演
『どうして、こんなに心がときめかないの』

2012年4月 第6回公演
『ラストダンスはどなたに』
2012年4月27日~4月29日

2012年12月1日 初のファン感謝イベント
お客さん来なけりゃ即解散!
『神戸市民劇団vintage★最後の?1dayイベントin”ZERO”』
※解散は免れました。

2013年4月 第7回公演
『たことり旅姿DX-2013』
2012年4月27日~4月29日

第7回公演を最後に解散。
最新記事
最新コメント
[05/16 金]
[05/10 NONAME]
[05/08 金成哲]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
【神戸の劇団vintage】のブログです。
8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は監督欠席のメンバーのみでの稽古。
さすが大人集団だらける気配も無く、言われた事をキチンとこなします。
時間を延長してまで…文句一つ言わず…すごい
…で、悩める官房長官…
日曜日に新しく台本の続きをもらったのですが…やっと【官房長官】が少し見えてきました。
まったく見えなかった人物像…少しでも見えて良かった…ホッ

ところで、演じる私はと言うと、実は9月の末に《大腸内視鏡検査》(おしりからカメラを入れて腸の中を覗きながらの検査)をしまして…
これが痛いの恥ずかしいので大変なのですが…
もともと直腸に難病(潰瘍性大腸炎)を患ってまして…定期検査です…
昨日、検査結果が出たのですが、悪化もしてなく良い傾向にあるとの事ホッ
長年使ったこの体、あちこち痛んで当たり前~って歌ありましたよね

プライベートでも芝居でもホッと出来て良かった気が気でなかったからねだから、ブログ書くのも久しぶりでしょ
安心したところで、後は本番に向かって突き進むだけ~
皆さん見習って真面目にマジメに~エイエイオー

PR
昨日は、台詞を覚える方法として、ぶつぶつ練習法(正式名は知りません)が
伝授されました。
これは、吉本新喜劇の方々も実践されている方法だそうです。
稽古場の明かりは絞られ、それぞれ、お好きなスタイルで、自分の世界に入ります。
で、抑揚もつけず、相手にもかけず、カツゼツ悪く、お口の中で、ブツブツもごもごを
チャッチャと言うのです。
こういうことを、何度か繰り返し流れを掴むと、台詞も覚えられる・・・と、
こんな感じでしたっけ?
間違ってたら、誰か訂正してね!

それから、芝居のラスト見せ場の構想が発表されました。
カッコよくてチビリ、いやビビリました。
でも、出来るんだろうか?・・・とまたチビリ、いやビビリました
コイ
昨日の稽古、みなさんお疲れ様でした。
監督は偉いと、えらい(しんどい)をかけたタイトルなんですが(笑)
素人のおばちゃん相手で、ひとつ言ったら10くらい返ってくるからでしょうか、他の5倍は疲れると言われてましたね。その上、大道具さんのようにテーブルや椅子も黙々とセッティングして下さって、おばちゃんらに運んでと言うより、自分でした方が早いと思われてるのか、それとも、またどんな返答が返ってくるのか、恐ろしくて言えないのか・・・どうなんでしょうね~
しかし、台本書いて、演技指導して、舞台作りして、昨日は照明も当ててと、一人何役もこなされて、監督はほんとに偉い!えらい!って思いました。「ほんま、しんどいんじゃー」と、監督の心の叫びが聞こえそうですが。。。(笑)懲りずに、これからもよろしくお願いします。
そんな監督を後目に、えらい目に合わすだけあわせて、早退してほんとに申し訳ないです。団員のみなさんにも、片付けも手伝えなくて、ほんとにすみませんでした。
でも、練習はほんとうに楽しいです。今は入団して良かったと思ってます。
ただ、かわいい役がやりたかったのに(笑)チーママ風とか、異空間とか、いったいどんな風に仕上がっていくのかと、ドキドキしておりまーす!


シルバーウィークの最中、皆さん今日はお疲れ様です
ダンスの稽古で足の付け根や肩を痛め…(腕があがりません…)
本読み稽古で頭を痛め…
身も心もズタボロで…
最高に楽しいですよね
なんか…良いですねやっぱ舞台って…
いやぁ~素敵やわ
それにしても私の役作り…何か中途半端で…我ながら気持ち悪いです…
もっとババーンと遠くに離れてみたいです。

今日はさすがに疲れ果ててサウナに行く力もなかったです。
代わりに身内のお好み焼き屋に寄って、焼きそば食べて帰りました。
…って言っても、今日は朝風呂行ってたんですよね

明後日はもう稽古!
とにかく本番まで息切れしないように、とりあえず腕のストレッチだけでもしっかりしとこうっと。
今日は長時間の稽古お疲れ様です。
私は急用で、予定より大幅に遅刻してしまい…
申し訳ない気持ちでいっぱいです
ほとんど終わりかけに参加したんですが…
稽古場に入るなりクタッとしてる皆さんを見てマジ焦りました。
なんか、かなりテンポアップもしててビックリです。
さすがは監督
やはりビシッとしまります
さてさて…課題が具体化しました…
自分でも何回も読んでて、何かモヤモヤとしたものがあったのですが…
課題を出されて《あ、そうやねん…そこやわ…》と、なんか監督さんは私の頭の中、あるいは心の中を読み取ってるのでしょうか…
いつもビックリします。そしてすぐにモヤモヤは晴れました
が、しかし…これはまさしく【役作り】…
私は作れるのでしょうか…
『離れた所から自分にかえる』
どこまで離れられるのか…今の時点では全く離れてないから…
難しい…
自信ない……………
とにかく、サウナで汗出して考えよう………
来月号の<神戸C情報>に取り上げて頂くことになりました。
既にゲラがあがってきて、校正は済ませましたが、
メンバー皆とっても笑顔の集合写真も掲載されます。
笑顔のその奥に潜んでいるものが気にならないでもありませんが・・

先週の火曜日は、すでに記事でも上がっているように自主練でした。
劇場から聞こえてくる声が、稽古をしているのか、
会話が弾んでいる声なのか、まったく分からなかったのですが、、。
次第に・・緊迫したやり取りが聞こえてきました。
そして、ちゃんと稽古は進んでいるのだと安心して
事務所仕事が再びはかどった次第です。

次の稽古は9月13日(日)の13:00~17:00です。

横堀
先日は突然の自主練で、かなりドキドキしましたが
さすがに皆さんサラッと「舞台あがりましょ♪」とかって…
普通に稽古しちゃいましたね~
一回読んで、あーでもない、二回読んで、こーでもない
たくさん議論もしましたね
その議論してる光景が正に《控え室》っぽくて
官房長官からしましては、近寄りがたい【わ】が出来上がってましたよ
監督さんも、おっしゃってる事ですし大丈夫なんですよね、きっと


…台詞…全く覚えられないですよ…(泣)…まず漢字で躓く…
誰が誰だかまだわかりませんし…ヤバい…
役の前にメンバーの名前自体が曖昧ですスミマセン…
あぁぁ~不安です…
だけど、(また言いますが)…監督さんがおっしゃってるんだから大丈夫なんですよね
ゆっくり頑張ります
牛もたくさん居るし
もしかしたら闘牛かも知れないし…こわっ
ま、とりあえず…
自主トレでした。それもホールで。
まあ、それは横堀さんが事務所の電話番しないといけないので、いつもの練習場より
事務所とひっついてるホールでやったほうが按配がいいという・・・
託児できなかったんで「今日はママの仕事場でおりこうしてなさい」的なノリですが
事情はどうあれ、ホールでお稽古できるのはもったいなくも有難いことです。

でも、台詞覚えられません!舌まわりません! どうしましょう! キャァ~

今んとこ仮台本7ページですが、話の筋から考えても、これで終わるわけがナイ!
この後、何倍も来るぞ!と、みなさんうなづきあったわけですが・・
昨日の練習では7ページぶんでも、ドエライ時間がかかってしまい、
これではいけない!と最後は、動きをつけないで台本だけを見て、チャッチャと読み合わせしてみました。
で、所要時間15分! (オーバー40ベスト尽くして)
どうっすか?監督

それはそうと、
vibtageメンバー9人中、丑年が5人もいましたね
当たり年でございます。
監督もドラマで大活躍されるし
政権交代されるし
旗揚げ公演成功させましょう!
「わたしらゼッタイ!」                   コイ
見ましたか?
見ましたよ、サンテレビ…ギャー
よくもまぁ、あれだけ長い時間をかけた取材だったのに、
あれだけ短時間におさめられたなぁ~あっぱれ
で…何?あの老けた感じ…
若々しく生きてるはずなんやけどなぁ…
普通に、年相応に、生きてるんですね…
はぁ
サウナ行ってお肌の手入れもちゃんとしよっと今日もサウナに癒やしてもらおう
ちょっとだけ立ち稽古?スタートです
なんやろ…楽しい…
ん?ん?なんやろ…なんでやろ…楽しい
課題山積みハードル高なるばっか…
冷や汗もんでまったく手探り…なのに、楽しい
楽しいって言えるのも今だけかと思います。だってそんな甘いもんじゃないから。
だから、昨日もサウナにて汗を流し冷静さを取り戻しました。
サウナって素敵

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
gekidan vintage
性別:
非公開
自己紹介:
神戸の劇団Vintageとは、
2009年結成された神戸の劇団です。
芸術監督は劇作家の
菱田シンヤ氏(読売文学賞受賞)です。

劇団員は、基本的に陽気な熟女たちで構成されております。
本公演時には毎回、本メンバーだけでなく、外部からプロフェッショナルな方々にお集まり頂いてます。

2009年6月に旗揚げに向けた試演会を実施。ワークショップ参加者5名が好き勝手な作品に挑戦しました。

2009年10月 旗揚げ公演
『わたしらゼッタイ!』

2010年4月 第2回公演
春祭り・お祭り興業2010
第1部 笑いと涙の人情時代劇『たことり旅姿』
第2部 お花見バラエティ『ヴィンテージだよ!全員集合!』

2010年9月
港島ふれあいセンターにて
『たことり旅姿』短縮版 再演

2010年10月 第3回公演
秋祭り奉納大興業
第1部 『新長田ポリスストーリー』
第2部 『秋の収穫祭だよ!全員集合!』

2011年4月 第4回公演
三年目ノ春・特別大感謝祭
『必殺!!SHIN☆NAGATA』

2011年11月 第5回本公演
『どうして、こんなに心がときめかないの』

2012年4月 第6回公演
『ラストダンスはどなたに』
2012年4月27日~4月29日

2012年12月1日 初のファン感謝イベント
お客さん来なけりゃ即解散!
『神戸市民劇団vintage★最後の?1dayイベントin”ZERO”』
※解散は免れました。

2013年4月 第7回公演
『たことり旅姿DX-2013』
2012年4月27日~4月29日

第7回公演を最後に解散。
最新記事
最新コメント
[05/16 金]
[05/10 NONAME]
[05/08 金成哲]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
忍者ブログ × [PR]