忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
gekidan vintage
性別:
非公開
自己紹介:
神戸の劇団Vintageとは、
2009年結成された神戸の劇団です。
芸術監督は劇作家の
菱田シンヤ氏(読売文学賞受賞)です。

劇団員は、基本的に陽気な熟女たちで構成されております。
本公演時には毎回、本メンバーだけでなく、外部からプロフェッショナルな方々にお集まり頂いてます。

2009年6月に旗揚げに向けた試演会を実施。ワークショップ参加者5名が好き勝手な作品に挑戦しました。

2009年10月 旗揚げ公演
『わたしらゼッタイ!』

2010年4月 第2回公演
春祭り・お祭り興業2010
第1部 笑いと涙の人情時代劇『たことり旅姿』
第2部 お花見バラエティ『ヴィンテージだよ!全員集合!』

2010年9月
港島ふれあいセンターにて
『たことり旅姿』短縮版 再演

2010年10月 第3回公演
秋祭り奉納大興業
第1部 『新長田ポリスストーリー』
第2部 『秋の収穫祭だよ!全員集合!』

2011年4月 第4回公演
三年目ノ春・特別大感謝祭
『必殺!!SHIN☆NAGATA』

2011年11月 第5回本公演
『どうして、こんなに心がときめかないの』

2012年4月 第6回公演
『ラストダンスはどなたに』
2012年4月27日~4月29日

2012年12月1日 初のファン感謝イベント
お客さん来なけりゃ即解散!
『神戸市民劇団vintage★最後の?1dayイベントin”ZERO”』
※解散は免れました。

2013年4月 第7回公演
『たことり旅姿DX-2013』
2012年4月27日~4月29日

第7回公演を最後に解散。
最新記事
最新コメント
[05/16 金]
[05/10 NONAME]
[05/08 金成哲]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
【神戸の劇団vintage】のブログです。
36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ本格的に芝居の稽古みたいなのが始まりましたわね!
アテガキ(宛書と違う!)やら
マワシ(相撲と違う!)やら、専門用語を習い、初めての本読み!
いくつになっても初体験はドキドキしますなあ
いやあ、よろしいですなあ
だけど、監督のアドバイスで1回目読んだときと2回目のときと
話が違うみたいに変わりましたね!
これからどこまでも変貌進化してくのでしょうか・・・

それはそうと、
チラシ出来ましたわね!
あんなにアップで映っているのに、うちの家族は私を見つけることが出来なかったのよ! ヤツラは普段何を見て生きているのかしら・・・
仕方ないからヒント出したのよ。大ヒントよ!
「メガネ!」って。
そしたら
「え?この もたいまさこ みたいの?」
フン・・・所詮家族なんてこんなもんなのよ。

それからちょっと、
話、全然変わりますが
私のカマキリサングラスとオスカマ様の触覚付サングラスが只今行方不明です。
どなたか、見かけたら教えてください!
あんなものですが私には大事なんです!!
よろしくお願いします。
                    コイ
PR
旗揚げ公演に向けて、本格的な稽古が始まりました。
テキストを使って読み稽古…
ヤバい…
すでに何故か胃が痛み出してます…本番までもつかな…
お姉様方…どうかお手柔らかに…アーメン
とりあえず稽古後、稽古場近くの銭湯にて心も体も癒されました
サウナって素敵
昨日8月23日(日)は
サンテレビ「好き!神戸」で、vintageの稽古場模様
および団員のインタビューなどの撮影がありました。
昨6月に行った試演会のそれぞれのピースを抜粋
もしくはフルレングスで上演、その後は個人インタビューです。
あの時の緊迫したなんとも言えない空気が漂いました。
相手役が必要な己斐さんの作品には、レポーターの女性がオスカマキリに挑戦!
己斐さんはカマキリ初段として、凛々しくレポーターの方に指示を出しておられたのが印象的。
a77e04eb.jpeg約2時間以上の撮影が、
5分に編集されるとのこと。
どのように切り取られるのか楽しみです。






放映は、
「好き!神戸」
9月5日(土)10:00~10:15 です。
そして再放送としてKCVすずらんケーブル(北区)にて、
9月5日~9月12日まで毎日4回あるらしいです。

ぜひ見てください。

ダンスボックス
ものすご~く暑いですね!
残暑のはずが・・・今日毎日新聞の記者の方と
NHKのアナウンサーの住田氏が東京から来られて
蓮池小に非難していた人を中心に取材を受けました。

私は非難はしていませんでしたが、被災はしていましたので
近くの小学校で校長を囲み座談会をしました。

亡くなった友人や・・・近所の方を思い起こして
しまい泣きそうになりました。
写真もいっぱい撮られたから・・・綺麗に写っていると
いいなと思います。
出版物になるのかを聞き忘れたましたわ。
山口
先日は、初顔合わせに同席させてもらい、ありがとうございました。合コン形式の(笑)楽しい雰囲気と、菱田ワールドに魅了され、思わず入団させてもらうことになりましたが、何の経験もなく、不安を抱えつつですが、どうぞよろしくお願いします。何かしら不思議な縁で入団に至り、自分が劇団に入ることなど、予想もしてなかったので、縁とはほんとに不思議で、だからこそ、そこに人生の面白みがあるのかなと、これからの展開にドキドキしながら、皆さんと共に楽しんでいけたらと思います。
                              武本
初書き込みします!

アツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・ですね
皆様お元気ですか?
何だか勢いだけで・・・・いつの間にか劇団に
居る自分に驚いてます???

サポーターでもいいかなと・・軽い気持ちでお話を
聞きにいきましたが、いつの間にか『菱田ワールド』
に入り込んでしまっております
ふつーのおばちゃんの私にできるんかいな?と
今尚・・めッちゃ不安です。

ド天然でなにをするかわからない様な人ですが
どうぞよろしくお願いします

チラシ用、写真撮影から1週間。
ついに今日はvintage旗揚げ公演へむけて顔あわせ。

vintageメンバーはもちろんのこと、
本番にご協力いただく俳優の皆々様、
菱田さんや制作、サポーター方々まで勢ぞろい。

ちょっとだけ・・・「over40久しぶりの合コン」とタイトルを
つけたくなるような空気感もありつつ、
菱田さんから公演のおおまかなプロット(構成も配られ)
キャスティングも正式発表でした。

まだメンバーが増える可能性もあり、
プレ公演同様、一緒に創っていく場面など、
これからどんなアイデアが飛び交い、
新内閣が発足されるのか本当に楽しみです。

 

昨日は、10月23日(金)/24日(土)に開催するVintageの旗揚げ公演のチラシ写真撮影を行いました。
オモテとウラとまったく異なったバージョンでの撮影です。
これもvintage、それもvintage、さすがに様々な側面を見せてくれはります。
チラシの上がりをご期待ください!、と書こうと思えば、早速、菱田さんがアップされていました。
菱田さんのブログ

裏面の写真については、乞うご期待!!!!
チラシは8月25日にアップ予定です。

チラシの配布場所については、これからリストをアップしています。
また、ダンスボックス事務所までお問い合わせいただければ、郵送いたします。

制作
今日は秋公演のチラシ用写真の撮影がありました。
プレ公演からあらたなメンバーも加わっての撮影
カメラマンは菱田さんでした。

「うひゃっ!! ぬはっ!! ぎゃあ!!」

と撮った写真をみながら叫んでおりました。
どんな写真、そしてどんなチラシになるのか楽しみですね



8/4写真撮影の自由衣装って決まりましたか?
沢山持っていくのも荷物になるし(夫の喪服けっこうかさばる)
でも、誰かとかぶったら困るし

ちなみに私は
クリーム地に紫や赤のサイケ柄のワンピース(古着屋で¥350)か
外人が土産に買っていくようなピンクの短い着物みたいなの。
(伊丹空港で20年ほど前に購入、値段物忘れ)
で、迷ってます。
誰か、かぶってませんか?
                  コイ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
gekidan vintage
性別:
非公開
自己紹介:
神戸の劇団Vintageとは、
2009年結成された神戸の劇団です。
芸術監督は劇作家の
菱田シンヤ氏(読売文学賞受賞)です。

劇団員は、基本的に陽気な熟女たちで構成されております。
本公演時には毎回、本メンバーだけでなく、外部からプロフェッショナルな方々にお集まり頂いてます。

2009年6月に旗揚げに向けた試演会を実施。ワークショップ参加者5名が好き勝手な作品に挑戦しました。

2009年10月 旗揚げ公演
『わたしらゼッタイ!』

2010年4月 第2回公演
春祭り・お祭り興業2010
第1部 笑いと涙の人情時代劇『たことり旅姿』
第2部 お花見バラエティ『ヴィンテージだよ!全員集合!』

2010年9月
港島ふれあいセンターにて
『たことり旅姿』短縮版 再演

2010年10月 第3回公演
秋祭り奉納大興業
第1部 『新長田ポリスストーリー』
第2部 『秋の収穫祭だよ!全員集合!』

2011年4月 第4回公演
三年目ノ春・特別大感謝祭
『必殺!!SHIN☆NAGATA』

2011年11月 第5回本公演
『どうして、こんなに心がときめかないの』

2012年4月 第6回公演
『ラストダンスはどなたに』
2012年4月27日~4月29日

2012年12月1日 初のファン感謝イベント
お客さん来なけりゃ即解散!
『神戸市民劇団vintage★最後の?1dayイベントin”ZERO”』
※解散は免れました。

2013年4月 第7回公演
『たことり旅姿DX-2013』
2012年4月27日~4月29日

第7回公演を最後に解散。
最新記事
最新コメント
[05/16 金]
[05/10 NONAME]
[05/08 金成哲]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
忍者ブログ × [PR]