忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
gekidan vintage
性別:
非公開
自己紹介:
神戸の劇団Vintageとは、
2009年結成された神戸の劇団です。
芸術監督は劇作家の
菱田シンヤ氏(読売文学賞受賞)です。

劇団員は、基本的に陽気な熟女たちで構成されております。
本公演時には毎回、本メンバーだけでなく、外部からプロフェッショナルな方々にお集まり頂いてます。

2009年6月に旗揚げに向けた試演会を実施。ワークショップ参加者5名が好き勝手な作品に挑戦しました。

2009年10月 旗揚げ公演
『わたしらゼッタイ!』

2010年4月 第2回公演
春祭り・お祭り興業2010
第1部 笑いと涙の人情時代劇『たことり旅姿』
第2部 お花見バラエティ『ヴィンテージだよ!全員集合!』

2010年9月
港島ふれあいセンターにて
『たことり旅姿』短縮版 再演

2010年10月 第3回公演
秋祭り奉納大興業
第1部 『新長田ポリスストーリー』
第2部 『秋の収穫祭だよ!全員集合!』

2011年4月 第4回公演
三年目ノ春・特別大感謝祭
『必殺!!SHIN☆NAGATA』

2011年11月 第5回本公演
『どうして、こんなに心がときめかないの』

2012年4月 第6回公演
『ラストダンスはどなたに』
2012年4月27日~4月29日

2012年12月1日 初のファン感謝イベント
お客さん来なけりゃ即解散!
『神戸市民劇団vintage★最後の?1dayイベントin”ZERO”』
※解散は免れました。

2013年4月 第7回公演
『たことり旅姿DX-2013』
2012年4月27日~4月29日

第7回公演を最後に解散。
最新記事
最新コメント
[05/16 金]
[05/10 NONAME]
[05/08 金成哲]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
【神戸の劇団vintage】のブログです。
23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行ってきました。



千竜の湯、金龍の湯などがある天然温泉。
干支ですし、なんか縁起良い感じです。
中では写真NGなので残念ですが、たっぷり楽しみました。

そこで、であった大衆演劇。
ここまで隠す必要はあるかどうかわかりませんが、金の嘆きコメント入り。



お客様へのサービスもすごいです。



金はというと、アロハを借りて観劇してました(;_;)

金も正月から舞台に立ちたいです。

劇団ヴィンテージ第6回公演
4月27日~29日

早く来ないかしら・・・・

PR
またまた、ひらじのブログで拾いました。

2011年12月30日 年末の出来事のようです。


本日、FBにて、ホームページができました。。
facebook 神戸市民劇団vintage

・・・・・・・・・・・・・・・・

フェイスブック、登録されている方は本当かどうか確かめてみてください。

・・・しかし、ひらじ・・・なんでも知ってるね。たまには、こっちにも直接書き込んでくれりゃいいのに(;一_一)

神戸市民劇団vintage第六回公演

『ラストダンスはどなたに』

作/演出 菱田信也

2012年4月27~29日(予定)

…2004年、
旧アートシアターdB(新今宮)にて元宝塚歌劇団宙組男役スター・朝宮麻由を主演に迎え上演した「歌とダンス、大人なコメディ」。
劇団vintageにて7年ぶりに全面書き替え、新作として上演いたします。

今回はピアニスト・三浦敦子さんをお迎えし、これまでのvintageとはまた違う演出で
お送りします。

【あらずじ】
潰れかけた場末のストリップキャバレー。
店に巣食うホステス、ストリッパー、用心棒から麻薬の売人といった「荒んだ人々」。
しかしそこにはかつて「伝説の踊り手」と呼ばれた天才振付師が潜んでいた。
今は飲んだくれのアル中に落ちぶれた振付師を再生させようと、かつて振付師に恋をした女が現れ、「人生のラストダンス」を踊るためあの手この手で振付師を立ち直らせようとする。
彼女もまた、その身体の中に病魔を抱えているのだ……


今回公演は旗揚げ4年目に突入するvintageが、ちょっとマジになって制作する、いわば「存亡を賭けた」特別公演。
幅広い多くのお客様にご来場いただくよう、ついに「史上最高動員目標突破」をスローガンにメンバー一丸となって制作します。


前作「どうしてこんなに心がときめかないの。」でvintageは4年目にしてようやくベストメンバーが揃いました。このメンバーで、「第二期vintage」を確立いたします。

詳細発表は2月。よろしくお願いいたします。

ほんま、会社で言うたら「社運を賭けて・・・」ってなところです・・
(by:ひらじ)


・・・・・・以上、勝手にひらじさんのブログからコピーしてきました。

だけど、なんでひらじさんはこんなに詳しい事を知ってるのかしら?

ウカウカしてられませんね。

…・にしても、存亡を賭けた特別公演て。。\(◎o◎)/!びっくりします。






記念すべき旗揚げ公演。2009年10月「わたしらゼッタイ!」



2010年4月 第2回公演「たことり旅姿」



2010年9月 「たことり旅姿」短縮版 再演

 

2010年10月 第3回公演「新長田ポリスストーリー」



2011年4月 第4回公演「必殺!!SHIN☆NAGATA」

 

2011年11月 第5回公演「どうして、こんなに心がときめかないの」




そして、2012年4月
4月27日~29日
劇団ヴィンテージ 第6回公演 

いやはや・・・
もう6回ですね。

金はあと25回は、イケそうです。









年明けは韓流スタート。
元旦は生まれてからずーっとこの風景。

たぶん、ヴィンテージの地元では、どこもかしこもこの風景なのでしょう。

そして、ご先祖様になぜか誓います。今年の目標やらなんやらを。

クァセアンニョンハシンミカ。
オルへド、ヨルシミチャラゲッスンミダ。
パンドゥシ、ヘンボッカンヘロハルコンミダ。

なんてね。

2012年、皆様も無事にあけましたでしょうか?

金は、今年はじめて食べるものは何にしようかなど呑気に考えております。
美味しいものが食べたいですね。

せっかくの新年幕開けですので、抱負なんかを・・・(*^_^*)

年末の忘年会で久しぶりに会った先輩に言われてから決めてました。

「相変わらず、やんちゃやってんのか?」・・・

はい。すっかり忘れて小さくまとまっておりました。

今年は、昇り竜の勢いに乗って思いっきりやんちゃに行きたいと思います。

そういえば若いころ、(人生、親を泣かせてなんぼ)と思ってました。

ある意味、嫁にも行けず親を泣かせ続けてますが。もう、とっくに諦めたかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年もどうぞ宜しくお願いいたします☆

もうすっかり常連さんも、
まだ観ていない方も、
元気に劇場でお会いしましょう。

お待ちしております。

劇団 ヴィンテージ
       金

大晦日を無視してはダメなようです。

金は、大晦日を無視していたため本日罰が当たりました。

ナビを頼りに高速道路を走っていると、高速の真っただ中でいきなりナビが「目的地周辺です。音声案内を終了します。」って・・・

一番近い出口まででも7㌔ある地点です。

途方にくれました。

皆様、くれぐれもよいお年をお迎えください。楽しくね。

・・・・・・・

・・・ほぼ、個人のブログと化してますが、大丈夫でしょうか。
金個人のブログとほぼ同じ内容を書いてますが、100%間違ってますよね。
劇団ブログの使い方・・・(>_<)
どうしましょう・・・・
もう、来年からは、公演情報ばっかり書きましょうかね・・・

とりあえず☆

2012年4月
劇団ヴィンテージ第6回公演があります。
たぶん4月27日~4月29日。
ゴールデンウィークは遠出せずに劇場へお越しくださいませ。
地方の方々は遠出して、目的地を新長田へ☆

・・・金は、いつでもどこでも誰とでも常に話半分なので、詳しくはまたヒラジーにでも確認しときます。

とうとう今年が終わろうとしています。

明日は年内最後の燃えるごみの日なので、すでに私のカレンダーは2012年1月になっております。大晦日を完全に無視してます。

結局、年末の大掃除もできず、職業上、他人様の家ばかりピカピカにしちゃいました。ほんとう、ヘルパーとして私の家に私が来てほしいです。絶対無理です。

・・・・・・・・・・・・・・・

皆様、本年は誠にありがとうございました。

震災後の今年4月の公演では、【人の力】というものに気づくことができました。
公演後、被災地にて復興支援のボランティアにも参加し【人の力】を肌で感じることもできました。

誰も信用しないとまでは言いませんが、世間に期待しないように生きているので・・・・

今年は、【期待してもいいんじゃないかな、捨てたもんじゃない。】とチラチラ思うようになりました。ただ、年取っただけかもしれませんが。

さて、来年からのヴィンテージ。
金が言えることは・・・







金は、

来年から、

部長として、

ブイブイと、

おおいに、

いちびってまいります。





皆様、なにとぞ宜しくお願いいたします。

良い年を迎えましょう。
そして、たくさん笑いましょう。


                     金
第5回本公演
「どうしてこんなに心がときめかないの。」

3日間全3公演、怪我なく病気なく脱走者なく
無事終了致しました。

ご来場頂いた皆様
スタッフの皆々様
本当にありがとうございました


今回ヴィンテージは冒険をしました。

今までは、年に2回のお祭り騒ぎ
おっちゃんおばちゃんじょうちゃんぼっちゃん寄っといで~
みんなで笑って歌って踊ってちょっぴり泣いて
寿司食ってコロッケ食ってビール飲んで遊びましょー

ってノリでしたが

今回はさいしょっから年齢制限を設け、お子様お断りさせて頂きました。
ラブホテルだからってのもあるけど
ヴィンテージ5回目にして初めて芝居に挑戦したような気がしました。

それは私にとっては難しくて苦しくて未だにモヤモヤしています。
きもちわる~い感じです。
いつか、きもちよ~くなる日が来るといいな~
そんな目標が出来てしまった今回の公演でした。




さて、ずっと私たちを盛り上げて頂いてた方々がおられます。

それは、商店街の皆様。

私たちのポスターをお店に貼ってくれたり、チラシを置かせてくれたり、ご協賛頂いたり・・・

ヴィンテージ公演中は、ロビーがお祭り屋台みたいになります

マルヨネのぼっかけコロッケ
源ちゃん寿司のヴィンテージ巻セット
TeTeのミャンマーカレー
西村の唐揚げ串

いつもいつも本当にありがとうございます
どれもマジでおいしいです

食べながら見られるのもヴィンテージの魅力ではないかと・・・
てか、舞台からお客様が召し上がられているのを見ると
妙に嬉しくなってしまうコイです

皆様のおなかも心もいっぱいに出来るよう
精進してまいりたい所存でございます~

皆様、今後共よろしくお願い申し上げます

コイ


千秋楽
そしてうちあげ(*^^*)

あぁぁ…
とうとう金はやっちまいました。
楽しく飲めちゃう日は酔っぱらうのです。
かと言って、今までの打ち上げはちゃんとセーブしてたのですが…
誰ですか?
金に飲ませたのは?…
いや、明らかに手酌酒。
あぁぁ…やっちまったね。
何か粗相ありましたか?ごめんなさい。

本当は、伝えたいこと色々ありました。
台詞以外は私は喋られないのでしょうか……
もう、自分でも嫌です。

この場をかりまして改めて。

まず、お客様。
今回も見にきて下さってありがとうございます!
お客様があってのヴィンテージです。
ありがとうございます!

ハープともこさん
素敵な音色・・・幸せでした。ありがとうございます。

照明さん(もりたさん、さかもとさん)
いつも本当にキラキラ舞台をありがとうございます。
時々みえます御二人の厳しい目が一番まぶしいです。ピリッとします。

美術さん(きたさん)
びっくりする美術です。どこから、イメージが涌き出るんですか?今回の舞台、ゾクッとしました。
ありがとうございます。

舞台監督さん(たけちよさん)
心強いです。それにつきます。ありがとうございます。

鼓さん
いつかは必ず本番終了後はゆっくりお風呂にでも入って頂いて,スッキリして打ち上げを楽しんで頂けます様にします。それまで宜しくお願いいたします。ありがとうございます。

たがやんさん、てんかわさん (さわやか団)
若い衆はただ好きです。ありがとうございます。

たかのさん
かわいいです。男だったら、守ってあげたいです。ありがとうございます。

dbのスタッフさん
すみません。お世話になります。(^_^ゞこれからも宜しくお願いいたします。

おおたにさん
m(__)m何卒宜しくお願いいたします。

大体、ヴィンテージの公演はここまでで9割出来上がってます。d=(^o^)=b
ちょっと嘘ですが、ほぼそんな感じです。

こいさん
いつも一回は泣いてますね。
さっちゃん
今回は一回も絡んでません。昨日、酔っぱらって絡みましてすみません。
うえださん
いつも一回は舞台上で謝ってますね。
たけもとさん
きっかけ重視とは天晴れです。
ふきたにさん
芝居してないフッキーを舞台で見たいです。
やまぐちさん
初舞台お疲れ様です。部長の座にはじめて危機感覚えました。・・チラシまで…感謝です。
ひらじー
ご苦労様。ほんとご苦労様でした。

素敵なメンバーです。
頑張りましょう!これからこれから!(*^^*)
ここまでで十割☆うそです。

もちろん、監督。
次回も楽しみにしてます。
日曜日の本番前、いまここに居る人は抜けないでって言葉はなんか感動しました。

あぁぁ
劇団のblogを私用で…
長々とすみません。

とにかく、ただただ、金は頑張りますのでご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。

・・・金にワインは飲ませないでね。


☆天堂きりん様、素敵なフライヤーありがとうございます。












カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
gekidan vintage
性別:
非公開
自己紹介:
神戸の劇団Vintageとは、
2009年結成された神戸の劇団です。
芸術監督は劇作家の
菱田シンヤ氏(読売文学賞受賞)です。

劇団員は、基本的に陽気な熟女たちで構成されております。
本公演時には毎回、本メンバーだけでなく、外部からプロフェッショナルな方々にお集まり頂いてます。

2009年6月に旗揚げに向けた試演会を実施。ワークショップ参加者5名が好き勝手な作品に挑戦しました。

2009年10月 旗揚げ公演
『わたしらゼッタイ!』

2010年4月 第2回公演
春祭り・お祭り興業2010
第1部 笑いと涙の人情時代劇『たことり旅姿』
第2部 お花見バラエティ『ヴィンテージだよ!全員集合!』

2010年9月
港島ふれあいセンターにて
『たことり旅姿』短縮版 再演

2010年10月 第3回公演
秋祭り奉納大興業
第1部 『新長田ポリスストーリー』
第2部 『秋の収穫祭だよ!全員集合!』

2011年4月 第4回公演
三年目ノ春・特別大感謝祭
『必殺!!SHIN☆NAGATA』

2011年11月 第5回本公演
『どうして、こんなに心がときめかないの』

2012年4月 第6回公演
『ラストダンスはどなたに』
2012年4月27日~4月29日

2012年12月1日 初のファン感謝イベント
お客さん来なけりゃ即解散!
『神戸市民劇団vintage★最後の?1dayイベントin”ZERO”』
※解散は免れました。

2013年4月 第7回公演
『たことり旅姿DX-2013』
2012年4月27日~4月29日

第7回公演を最後に解散。
最新記事
最新コメント
[05/16 金]
[05/10 NONAME]
[05/08 金成哲]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
忍者ブログ × [PR]